講演・研修・出演など

100タイトル超!SDGsの17の各目標すべてで基調講演・各種登壇・出演中!

戸村智憲ご紹介

【ピックアップ!7つのポイント】

①日本の人気講師ランキング3位(日経産業新聞しらべ)となった定評ある好評の内容と、一見して難解な内容を楽しくときほぐす指導スタイルが魅力

②毎年1テーマ/分野/タイトルは新たな分野を開拓し続け、複合分野・複合テーマに特に強く、100を超える幅広い講演タイトル・カバー範囲で幅広く柔軟な対応力が魅力

③上場企業役員・議員・首長から一般職・非常勤職・地域社会の一般の方々など、対象者に応じた柔軟な対応が可能で、元・国連の専門官としてSDGs関連の普及啓発にあたってきた日本企業経営者という稀有な存在

④数千名規模の基調講演・パネル登壇・各種出演からプライベート・セミナー的な規模に至るまで状況に応じた対応力

⑤テレビをはじめ各種メディアに出る側・作る側の両面で活動しており、指導内容だけでなく登壇・出演に際してのリスク管理・危機管理の対応力

⑥早期からオンライン生セミナー(ウェビナー)や収録動画でのセミナーで活躍し、弊社「東京Yスタジオ」でプロレベルの撮影・収録・配信機材も完備で、リアルもバーチャルも突破力と安定感ある対応が魅力

⑦通常時は全国各地・オンラインで年間120本程度の出演・登壇で、SDGsの17の目標すべてに幅広いカバー範囲と各目標に関しての基調講演や特別講演などでの対応。

※特設テーマ・ご希望テーマなど汎用例にないものも、対応可能なものはフル・カスタマイズでの対応もしております。特に、他の講師では対応できずにお困りの方からのご依頼やご相談が多くございます。困った際には、お問合せ頂ければ多少なりともお役に立てるかと思われます。

【特徴】

 一見して難しいことをやわらかく楽しく解説し、一見して簡単に見過ごしがちな物事の奥深さに切り込む講演・指導が各地で人気です。

 激変する経営環境に適応するためのオリジナルで新たな対策・経営手法をはじめ、スタンダードなテーマについても新たな切り口や学際的なアプローチの観点から、「知恵づくり」「人づくり」として新たな気づきやオリジナルの内容・視点をお届けしています。

 経営顧問/アドバイザー、講演/研修、執筆の3つの柱で、民間企業・官公庁・自治体・医療福祉機関・IT団体・労組・商工会議所・警察本部・国税庁・監査委員・監査委員事務局・社会福祉協議会など、全国各地で各種テーマを展開し、多くのリピートご依頼を頂いております。


ご依頼フォーム


活動分野・テーマなどの一例

※最新動向や社会状況などに応じて、より良いものをお届けできるようにする上でも、各講演内容などは適宜予告なく改訂・修正・変更などを行う可能性がございます。


  • (1) メタバース・Web3・NFT・DX・IT・ICT・AI関連など:
    メタバース、Web3、NFT、DX(デジタルトランスフォーメーション)、行政デジタル化、第4次産業革命・ソサエティー5.0・AI(人工知能)、ドローン活用、各種ITソリューションを活かした経営変革、IT経営、議会ICT化、IT統制、情報セキュリティ対策、サイバーリスク対策、トランスフォーメーションなきデジタル化のDXのワナなど

  • (2) ESG・SDGs・CSR関連など:
    ESG、SDGs、CSR、CSV経営、IR対応、企業統治(コーポレート・ガバナンス)、CGコード、ガバナンス強化、公益経営、公益取締役、公益監査役、公益監視委員、人権デューデリジェンス対応、DX推進によるESG・SDGsにおける環境保護/環境負荷低減、「感染症対策 x ESG・SDGs x 生き方働き方改革 x DX = ニュー・ノーマル」((C)戸村智憲)、透明性(トランスペアレンシー)、協働、ESG・SDGsを活かした新規事業開発など

  • (3) 防災/減災・リスク管理・BCP・危機管理など:
    感染症対策BCP対応、リスク管理、BCP、危機管理、災害対策、防災/減災対策、防災ダイバーシティ、「同時多発リスク想定」((C)戸村智憲)での災害対策、危機管理広報対応、謝罪会見対策、世界初でご提供の危機管理型クラウドなど

  • (4) 人権・ダイバーシティ(DE&I)関連など:
    人権啓発・人権救済(いわゆる「人権派~」というのではなく労使に関わらず同じ人間同士の経営や社会生活の健全化支援)、ダイバーシティ経営、ダイバーシティ, エクイティ&インクルージョン(D&I)、人権デューデリジェンス(人権DD)、グローバル化支援、男女共同参画、いわゆるイクメン・イクボス関連、アンコンシャス・バイアス、怒りのマネジメント術、多様性の尊重と相互の多様化、常識を健全に疑う方法、人権デューデリジェンス公益監査、「ベクトル・ガードレール・アプローチ」((C)戸村智憲)、多様性配慮でのセールス&マーケティング活動など

  • (5) 監査・不正対策・内部統制・戸村の監査シリーズなど:
    電子帳簿保存法改正での監査ポイント、各種法改正での監査ポイント、戸村の監査シリーズ(監査コミュニケーション講座、グローバル監査人養成講座、不正の予兆把握と監査スキルUP講座、監査チェックリスト策定・戦略的監査講座、監査における心理学的アプローチ、監査心理学、監査マネジメント講座など)、システム監査、内部統制・IT統制・不祥事対策、企業健全化、経営に資する監査、監査役・内部監査との連携、人権デューデリジェンス公益監査、自治体の監査委員・監査委員事務局向け各種指導、監査専門委員としての指導など

  • (6) コンプライアンス・各種ハラスメント対策・改正法実務解説など:
    電子帳簿保存法、公益通報者保護法、「パワハラ防止法」(改正労働施策総合推進法第30条の2)、個人情報保護法、各種法改正での実務解説、経営陣から新入社員まで楽しく浸透するコンプライアンス講演・研修、厳しく突っ込むコンプライアンス特訓、コンプライアンス経営(「コンプラアインス=法令遵守+社会的規範の積極的尊重」((C)戸村智憲))、セクハラ対策、パワハラ対策、ソーシャルメディア(SNS)コンプライアンス、カスタマーハラスメント(ハードクレーム)の危機管理術(接遇+法令対応+攻めに転じる対策)など

  • (7) 各種マネジメント関連・集合研修など:
    新任役員研修、新任管理職研修、新任監査役研修、新任内部監査研修、自己啓発、効率化と効果性、ストレスマネジメント・メンタルヘルス対策、変革型リーダーシップ、会議効率化、戸村オリジナルの究極のロープレ「ワシを倒してから進め」(ミッション:社長・トップ役の講師(戸村)を説得せよ)、ロジカルシンキング・クリティカルシンキング講座、勝てる商談・営業・プレゼンの超実践研修、セカンドキャリア開発と自分磨き、愛されシニアのつくり方講座、DX時代のタイムマネジメント、苦境を乗り切る30のヒント、転職就職で悩む大企業か中小企業かベンチャーかのヒント、労災リスク対策、離職・人手不足・ストレス・人材育成などの各種マネジメント上のお悩み解消講座など

  • (8) カスタマイズ・特設テーマ・時事問題など:
    社会問題・時事問題などに応じた最先端から温故知新な話題までカスタマイズやゼロから特設テーマでの講演づくりも多数。番組制作での監修・制作協力・企画支援などの各種支援も行っています。



ご依頼フォーム


戸村プロフィール資料


指導先一例(民間・公務等)


オンライン対応について


よくあるご質問